可愛いこぶた

お洒落じゃないぬるいオタクのほぼ育児日記

妊娠中カンジダ症になった

妊娠中の出血がおさまってしばらくすると陰部が猛烈にかゆくなりました。
出血の処置で膣内洗浄や消毒で常在菌が減ってしまった事、妊娠中免疫が落ちている事が原因のようです。
二人目妊娠中にもなったので、またか……という気持ちだったのですが、その時は薬ですぐ痒みが消えて薬サイコー!と感じたので今回も薬ですぐ良くなると思っていました。
だがしかし!今回は診察日から2日たっても痒みで夜中に目が覚めるほどでした。
診察時に膣内に抗真菌剤をいれてもらい、抗真菌剤の塗り薬を処方されたのですが、まぁ痒み止めではないのですぐ痒みがおさまるはずなかったのです。
前回はタイミングが良かったのかな。
気が狂うような痒みとはこの事だと痛感しました。まさに炎症おこして痛みもありましたし。
でもなんとか3日たったあたりから少し痒みがやわらいできました。
そして再診。
良くなってきているけど真菌はしつこいので二週間は塗り薬続けるよう言われました。

実際、痒みがでてから一週間たっていました。
もうこりごりです。

突然の断乳

実は3人目を妊娠中です。
今まで幸いなことに妊娠中にトラブルがおきたこともなく、今回も気にしていなかったのですが、やはり三者三様ですね。

朝起きたら出血してる!
寝ぼけてたので「あー生理になったのかー」と一瞬思ったのですが、そんなわけない!
すぐ受診したら、胎盤が少しはがれているとのこと。
原因は分からないのですが、くしゃみなどの拍子でもなることがあるそうです。
一週間自宅安静となりました。
そしてまだ2歳の娘は寝る前に授乳していたのですが、それもやめるようにと。

突然の断乳となりました。
母はさみしいっ!
娘が一番辛いだろうけど、言い聞かせて初日は父が寝かしつけすることになりました。
すると予想外に、すんなりいちゃいちゃしながら寝たとのこと。朝までぐっすりでした。
母はちょっとさみしいっ!
でも次の日は大泣きでした。夜中も何回か起きましたが、なんとか寝かしつけ。
でも一言も「おっばい」と言うことなくて、手で触ってくるだけで、健気で母は泣けてくるよー。

その後二週間ほどたって「おっぱい」と言うことはあるんですが「飲めないんだよー」と言うとそれ以上は言わずに寝るようになりました。

どうして困ることばかりするの

朝、時間がないのにホットケーキが食べたいと言い出した息子。
ギリギリ間に合うだろうと思い、作りだしていつもホットケーキを焼いているフライパンにバターをいれると
「それじゃない」
と言い出した。
違うフライパンで焼いて欲しいと。
勘弁してくれーと思い、このままでもいいでしょ?と聞くけどダメ。
ここでぐずられると余計に時間がかかるのは目に見えている。
別のフライパンを用意することにした。

でもその時ついつい口にでてしまった。


「息子君はお母さんの困ることばかり言うね」


子供に嫌味を言わないようにしてたのにな。
レッテルも貼ってしまったな。


今日帰ってきたら謝ろうと思っている。

おわり。

叱り方について悩む

トピック「叱り方」について

今まさに悩んでた。

4歳の息子。
何時には出発しますと時計を示して説明して、納得した素振りをみせるのに、直前になると「家で遊びたい」と言い出す。

病院だったり、習い事だったり、気乗りしない事なんだろうというのは分かる。
でも何日も前からこの日はここに行くよと説明もしているし、それが終わればあれをしよう、これをしようと楽しみも提案したりしている。
話をしているときはきちんと納得しているようにみえる。

でも直前になると行きたくないようで、ぐずぐずしだす。
時間がせまり私はイライラしてしまう。

例えば、出発前にトイレにいくよう促したら、行かないとぐずぐずしだす。
「じゃあ行かなくてもいい!」と言うと「行くー!」と泣きだす。
いざトイレに行くとなっても、なかなか動こうとしない。(心は反抗しているのが分かる)
さらに私はイライラして「もう行かんでいい!」と声を荒げる。
そしてまた泣きだす息子。
最終的にはトイレにいって用を足してから泣きながら出発。
やや遅刻気味。

こんなパターンが多い。

家族で出かけるとなったときに、息子が行きたくないとぐずりだしたときは「じゃあ息子くんは家におったらいい!」と言って、息子が泣きながら「行くー!」となって出発ということもある。

なんだか自分が言われたら嫌な言い方ばかりしているなぁ、と思う。
行きなさいと思っているのに行かなくてもいいと怒りながら言うというのはダブルバインドになるのかな?
でもその時は本当に行かなくてもいいと思って言ってるつもりなんだけど。

というか書き出してみると叱っているというか、怒ってるだけだな。


何かの本で「躾るということは教えるということ」と書いてあってすごく納得した。
叱るということも躾の一環だから、叱るということも教えるということのような気がする。

叱る時はビシッと短く言って、ぐだぐだ長く言わない方がいいというのもよく聞く。
でも教えようと思うと長くなることが多い。

この前は息子がわざとおもちゃを落として壊れたので叱った。
「どうして怒られたの?」と聞いても「わからん」と言ってぐずぐず泣くばかり。
「わからん」と言うたびに「息子くんがおもちゃを落としたから怒られたんだよ。物は大事にして」と繰り返し教えた。
その時はほとんど声を荒げてないと思う。ずっと抱っこしながらそのやりとりを繰り返した。
そして一時間半くらいしてやっと自分の口で怒られた理由を言った。
その後「ちゃんとわかったね」と褒めて、お互いになんだかすっきりした。

でも息子は最初から理由は分かってたように思う。プライドのようなものがあって言わなかっただけ。
私は一時間半かけて息子のプライドをねじ伏せただけじゃないかという思いもあった。

正解がないというのは辛い。答えがみつからない。


時間がないときはイライラして声を荒げてしまう自分を発見したので、それは控えたいと思う。
コントロールしたい訳じゃないけど、コントロールせざるを得ないときにどうしたらいいか試行錯誤しないとな。
終わったらあれしようとか楽しみを提案するのは良くないのかも。そっちを先にしたいと思って、よけいに行きたくないと思うのかな。
でもそもそも行きたくないと言ってる場合だと難しい。
行かなければならない理由を説明し続けたらいいのかなぁ。
今度病院に行くのは4月だからその時試してみよう。


ビシッと叱るというのは、声を荒げて言う事ではないんだろうけどつい混同しちゃうな。


思ってること書き散らしたら、ちょっとすっきり。

おわり。

腰痛持ちが薦める唯一の育児グッズ

私はかなり年季のはいった腰痛持ちです。
小学校高学年で 脊椎側彎症になっていることに気付き、それに伴い常に腰痛と過ごしているようなものです。
もともとインドアで運動も苦手だったので体力もない。
もやしに失礼なくらいもやしっ子です。

育児において体力なしの上、腰痛がひどければ致命的ですよね。
腰痛知らずの人が腰痛になったりするくらいですし。

抱っこ紐界の革命児エルゴでさえも、30分も経たずに私の腰は悲鳴をあげます。
エルゴだったらいくらでも抱っこできる!という人もいますが、信じられません。健康な体が羨ましい……。


では抱っこせずに赤子の機嫌がとれるグッズはいいのか。 

娘出産後にお下がりで頂きました。
素晴らしい商品です。
ぴょんぴょん飛び跳ねる様子はとびきり可愛いしご機嫌タイムも比較的長い。
ただ!降ろすときに、中腰になってかかえないとだめなんです!
中腰で物体を持ち上げる作業ほど腰痛持ちが恐れおののくことはありません。
なので、ここぞというときにしか使っていません。
ごめんなさい。


そんな最弱の腰を持つ私がお薦めできる育児グッズはこれしかありません。

リッチェル ポッティス 補助便座 (ピンク)

リッチェル ポッティス 補助便座 (ピンク)

たかが補助便座、されど補助便座。
おまるを卒業してトイレで用をたすようになった息子。
肉付きがあまりよくない息子はまだ普通の便座が大きすぎて落ちそうになるし、落ち着いて座れないので補助便座が必須なのです。

でも補助便座って、おまるのように前に持ち手があってまたぐタイプもあるんですよね。

そこにキャラクターが付いていたりハンドルになっていたりすると、子供は喜んで座るでしょう。
でも!座らせるとき、降ろすとき、子供をかかえないとだめなんですよ!さらに持ち手という障害物があるためにスライドでなく持ち上げるという試練。
しかも狭いトイレ。変に中腰になって10キロ超え、はたまた15キロ超えの我が子をかかえた日には腰死亡フラグたちまくりです。
それが毎日!男児ならまだ小便は立ってできるからいいですが、女児なんて毎日数回!
考えるだけでも恐ろしいです。
実家にある補助便座がまたぐタイプなので、その攻撃力は経験済みです。
えぇ、恐ろしいです。

しかも持ち手なしの補助便座だと、踏み台と併せて使えば子供一人で乗り降り可能!
どうですか!この腰に優しい商品!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!



おわり。

長期授乳して良かったことと悪かったこと

母乳育児をしよう!と意気込んでいた訳ではなく、ただ入院中の食事が美味しいという評判だけで決めた産院が母乳育児推奨で、しかもめっちゃスパルタだったのでなんとか母乳育児になりました。
最初は全然でなくて、泣いたし鬱になりかけてたと思いますが、ミルクの調乳もめちゃくちゃ大変だと感じたのでどうせ大変ならどちらかひとつの方がましだと思い母乳でいこうと決意しました。
あとから息子は乳アレルギーがあると分かったので結果オーライでした。

1歳頃で断乳卒乳が多いイメージがありましたが、息子はおっぱい大スキーだし断乳って大変そうだし私は腰痛持ちで抱っこで寝かしつけとか無理で添い乳でしか寝ないし自然卒乳ってステキって書いてあるサイトもあるし、で息子がいつ自分でもう飲まないと言い出すか興味もあったのでうちは自然卒乳でいいやと思っていたら息子は3歳過ぎておりました。

幸運なことに授乳をしていても娘を妊娠できたし、妊娠中もトラブルなくすごせました。ただ妊娠中の時は分泌も減っていたし吸われると痛くなるから息子が飲みだしてもすぐ「痛いからごめんね」と言って離していました。そのせいか夜も飲まずにゴロゴロしてそのまま寝る日もあり、このまま卒乳か!?と期待していたのですが娘を出産後、分泌量も復活して赤ちゃん返りもあってか再び息子がおっぱいを求めることが増えました。
体力的にもしんどく、眠くて愚図りだした息子が「娘ちゃんにおっぱいあげたらダメー!」と泣き叫ぶ時などは精神的にもしんどかったです。
でもたまーに右乳に息子、左乳に娘と同時にぶら下がってる時があったんですが「私ってばまるで母豚みたい」と思えて笑えました。

しかし息子が赤ん坊の時は母乳がなかなかでなくて乳首が切れたり乳腺炎になったりと地獄のような日々だったのが、娘の時はなんと楽チンか!
息子に鍛えられた乳首は娘にとって吸いやすいものになっているし分泌量も問題なさそう。
そして何よりもカチカチに張ってしまった時です。私は乳腺が細くて搾乳効率が悪いのですが、3歳の吸引力は凄い!あっという間に張りは消えます。一度だけ手ごわい時があったのですがその時も新生児には難しい角度を変えての授乳スタイルで挑戦してもらい何とかなりました。

授乳していると夜まとめて寝ないと聞きますが、さすがに2歳頃からは朝までグッスリ寝ています。
今は娘が夜起きるので添い乳で対処しています。泣いてすぐ授乳するから夜起きるのであって、しばらく放置したらまた寝るようになるという話も聞きますが、放置してその泣き声で息子が起きてしまうと余計大変なので添い乳が一番楽です。新生児の時から添い乳してます。寒い夜もへっちゃら!添い乳万歳!
私はもともとよく寝るタイプだったので、細切れ睡眠は辛いですがなんちゃらホルモンのおかげでなんとかなってます。ありがとうホルモン。
息子を出産した時に助産師さんが「これから10年はゆっくり寝れないと思ってた方がいい」と言っていたのも納得です。

1歳過ぎてくると母乳には栄養が少なくなってくると言われていますが、病気などで何も受け付けないときにおっぱいだけでも飲んでくれると安心できたのは良かったと思います。
でも愚図ったときもすぐおっぱいをあげていたので、だんだん心が折れたときにおっぱいを欲しがるようになってきました。
年齢があがるにつれ息子の愚図り方も激しくなり、私もイライラする事が増えました。その状況で授乳となるので、授乳=イライラした状態になってしまい何だかお互いに良くないんじゃないかと思うようになりました。なので、愚図って泣いてる時には授乳しないと宣言して実行しました。
するとまだ泣きたいのに無理矢理笑顔を作って「おっぱいちょうだい」と言うようになり、これはいけないと思いました。「無理矢理笑わなくていい。泣くだけ泣いていい」と伝えるとましになりました。それからはとことん泣いてから、自分からお茶を飲んで落ち着くようになりました。
それ以外の機嫌の良いときはいつでも授乳していましたが、保育園に行っているので、多くても夕方1、2回と夜寝る前と朝起きる時くらいでした。授乳といっても、歯が当たる違和感があり一分も経たないうちに私が離してしまうので、ただのスキンシップという感じでもあります。

長期授乳になるとやはり祖父母や旦那さんの理解が必要です。
私の両親は2歳頃からもう止めたらと言っていましたが遠方に住んでいるのであまり影響はありませんでした。旦那さんの両親は呆れ気味でしたが私に気を使ってか強く反対することはなかったです。むしろ旦那さんがよく息子に「いつまで飲むの?」と聞いていました。
それでも息子は「まだ飲むのー」と言っていましたが、ある日ついに旦那さんの「4歳になったら止める?」という問いに「うん」と頷いたのです。
私ももうそろそろいいかなーと思っていたので「4歳になったら止めるんだよね」と確認しながら誕生日までカウントダウンしていきました。
でも誕生日の前日に「もう今日でおっぱいおしまいだね。大丈夫?本当はまだ飲みたい?」と確認すると「本当はまだ飲みたい!」と言い出しました。息子の決意を揺るがしてしまったと後悔しましたが、ここまできて本当の気持ちを抑えて卒乳するのはもったいない(?)ような気がして「じゃあ4歳になったら、おっぱい寝る前だけにしようか」と提案しました。一応それで息子も納得したようです。

なので長期授乳はまだまだ続いています。
といっても、娘を寝かしつけている間に息子が先に寝てしまう日もあるので全く飲んでない日も増えました。まだたまに朝起きる時に欲しがるので断りますが、泣くことはないので分かっているのだと思います。

この先、息子が自分から卒乳することがあるのか観察を続けたいと思います。

息子よりおっぱいに対する執着が薄い娘の方が先に卒乳したりして!

おわり。

全部親のせい

最近よく毒親エピソードや自尊感情についての話を読んだりするからか、なにかしら問題があるとこれは親のせいかもしれないと思うようになってしまった。

私もあの人もこの人もきっと親の育て方のせいでこんな感じ方考え方になっているんだろう。

そんな風に私は極端に考えてしまいがちなので、逆に辛くなってきた。
親のせい、と考えるようになってしまうと今度は親になった自分にそのまま凄い重圧がかかるようになる。
息子がこんな行動をするのは親である自分のせい。あの時のあの対応がダメだったんじゃないか。色々考えるけどわからない。どう接していいかわからない。

なんだか迷走している。
私のように育ってほしくないと思いながら接しているからダメなんだろうな。
こうなってほしいと思いながら育てたらいいのか、そうなるとコントロールしすぎるんじゃないかとまた不安になってくる。

私もずいぶん自尊感情が低いんだなと思うけれど、これは親のせいなのか?

親のせい、で終わってしまうんじゃなくて、それを受け入れた上で自分なりに考えていくのが一番いいんだろう。
でもどうしたらいいのかさっぱりわからない。


私は何かしらミスすると心の中で誰かのせいにする。本当は自分のせいだと分かっているし表面上は謝罪もする。でもそのままだと自分を責め続けて浮上できなくなる。だから心の中でだけ誰かのせいにして気持ちを軽くして切り換えができるようにしてるんだと思う。
良いことではないかもしれないけれど、そうでなければ自分が潰れてしまう気がして。
そのためか楽観的にみられることがあるし自分でも楽観的だと思うときもある。
「あなたはネガティブな子だから前向きに考えなさい」と言われ続けてきたから、前向きに(楽観的に)なったと思うけれど、ネガティブな子というレッテルから逃げられずにいる。


考えすぎて子育てしたら泥沼にはまるような感覚がある。
抜け出すために簡潔な目標を掲げてみよう。


共感する(受容する)

レッテルをはらない

評価されるのは嫌なこと
(評価して褒めることはしない)
(出来たことを言葉に表す)

自分とは別人格(コントロールしようと思わない)



まとまらないまま、おわり。