可愛いこぶた

お洒落じゃないぬるいオタクのほぼ育児日記

初めての嘘

ある日の息子。3歳9ヶ月、初めての嘘。

保育園から帰ってきて家中の電気をつけだした息子。
背が伸びて電気スイッチに手が届くようになって嬉しいのか最近よくするけど、いつもは一階だけ。その日は二階まで行ってつけだした。
夕食の準備もありバタバタしていたので、その時はなにも言わずにスルー。
夕食が終わってから息子に二階の電気消してきて、と伝えた。すると息子は行きたがらず、お母さん行ってきてと言う。
私も行きたくなかったので断り、電気のつけっぱなしはもったいないから消してきてと、もう一度伝えた。
そして息子は「ついてない」と言い出した。
今まで「これ乗ったことある」「ここ行ったことある」など空想の延長のようなことは言ったことはあったが、それとは全然違う。意識して嘘をついた。
まずどう対応したらいいのか分からなかった。「嘘ついてるでしょう。嘘はついてはだめ」そう言えばいいのかなと思ったが、嘘も方便という言葉もあるし躊躇いがあった。その行為が嘘をつくということだと認識させても大丈夫なのかな、という思いもあった。
でもそのままでは埒があかないので「お母さんが見にいって電気ついてたらもう今日はテレビ見せないよ。見にいっていいの?」と聞いてみた。
今思い返すと3歳相手にまわりくどすぎるし、考えすぎ。
案の定3歳児が「本当のこと言わないとペナルティがあるよ」という真意に気付くはずもなく、見にいっていいと返事。
そして見事に二階はすべて電気がついていて全部私が消して降りる。息子についていたと伝えて今日はテレビ見ない宣言。
息子は号泣しテレビ見たいと主張。
私は電気ついてたからテレビ見ないと返事。
息子泣きながら電気消す~!と言い出す。もう消した、と私。
そのやりとりを続けていると、おもむろに息子が二階へ行き電気をつけてまた消すという行動をとる。
なんか主旨がずれてる!
そして息子はテレビ見ようか、ともちかけてくる。
違う!違う!
「電気ついてるのに、ついてないと言ったからテレビ見ないんだよ。(事実と)違うことは言わないで」と説明。
その後もしばらく泣いていましたが諦めて他の遊びをしていました。
旦那さんが帰ってから息子に「なんでテレビ見ないかお父さんに教えてあげて」と聞きましたが返事は「わからん」
うーん、どうすれば良かったのかお母さんもわからん。

罰を与えるのはよくない。罰ではなく解決策を提示する。と本では読みましたよ。でも今回は実践できませんでした。